林 智裕

お家で作れる浜っ子が大好きな郷土料理「カツオの揚げ浸し」のレシピ

こんにちは! 今年は特に暑いですね!

こんなにも毎日が暑いと、おでかけするのも一苦労。夏バテしてしまいそう…。

…という訳で、前回の「ほっきめし」に引き続いて、お家で愉しむ福島TRIP第二弾。今度は、この季節を乗り切るための夏のスタミナ料理! ということで、たとえば去年「いわきのカツオ」記事で紹介した、「カツオの揚げ浸し」を作ってみましょう♪

そうは言っても「カツオの揚げ浸し」はそれぞれの家庭の味がある、いわば肉じゃがや味噌汁みたいなもので、これぞ王道!という厳密なレシピというのはあまり無いのです。揚げ方一つをとっても、家庭によっては片栗粉をまぶしたり、そのまま素揚げにしたり。

なので、今回は私が自分で作るときの秘蔵?? のレシピをご紹介しますね。

 

カツオの揚げ浸し(林智裕風・素揚げ)

用意するもの

  • カツオの刺身の残り(または、加熱用カツオの切り身)
  • にんにく(好きなだけ)
  • 生姜(好きなだけ)
  • 揚げ油(できればオリーブ油。無ければ菜種油など)
  • ビール(嗜む程度)
  • 日本酒(嗜む程度)
  • 濃口醤油(めんつゆ類でも可。ちょっと味が濃いめのもの)
  • みりん(または味醂風調味料)
  • かつおだし(粉末のものでも良い)
    ※カツオと一緒に、お好みでナスやエリンギなどを一緒に揚げ浸しにしても美味しいです。

 

1. 事前準備

まずは、醤油とたっぷりのすりおろしニンニクと合わせたカツオの刺身と日本酒とをお好みで事前に食べて飲んで、料理人の気分を良くしておきます。

2. もう少し事前準備

上機嫌のまま、鼻歌交じりに刺身の残りを持ってキッチンに立ちます。このとき、ふらついて刺身を落とさないように注意。

3. ニンニクと生姜を用意する

ニンニクと生姜を用意します。この二つは、カツオと一緒に揚げるものと、すり下ろして漬け汁(調味液)に入れるものそれぞれに使いますので、たっぷりあれば理想ですね。ニンニクと生姜のそれぞれの皮をむいて漬け汁用にすりおろし、残りの揚げる分は適当に切ります。(3ミリくらい?にスライスすると美味しいです。)揚げるニンニクは、粒が大きすぎなければ粒のまま切らなくてもOK!

4. 漬け汁を作る

漬け汁(調味液)を作ります。すり下ろしたニンニクと生姜をたっぷりと入れて(生が無い場合は、チューブのものでも可。また、カツオの刺身についてくるパックの生姜などもここで無駄なく使えます。)、そこに味醂とかつおだし、醤油を入れます。醤油とかつおだしは後から足すことも出来るので、最初は味醂以外少し控えめにしておくのがポイント。(しょっぱくなりすぎると後から困りますので)

 

5. 揚げ油を用意する

揚げ油を用意して、唐揚げや天ぷらを作る程度の温度に熱します。贅沢気分のときはオリーブオイルで。無い場合は菜種油に、ちょっとゴマ油も加えてあげると風味が出ます。

6. 揚げる

油が熱くなったら、皮を剥いておいたニンニクと、適当に切った生姜を投入して油自体にちょっと風味をつけながら揚げます。

 

ほどなく油の温度がまた上がってきたら、いよいよカツオを投入。水分が多いので、油がはじいて火傷しないように気をつけてね。

 

7. 小休憩

カツオが揚げられていくのを待ちながらビールをプシュっと開けて、おもむろに飲みます。

8. 漬け汁に入れる

表面が白っぽくなって火が通ったら、一度取り出して、最初に用意した漬け汁の中に入れます。

 

9. 冷ます

漬け汁にカツオを絡ませながら少しだけ冷まします。

 

10. 二度揚げする

唐揚げの要領で二度揚げをして、香ばしそうなキツネ色になるまでじっくりと揚げ直します。

 

11. 再び漬け汁に入れる

再び漬け汁の中へと、キツネ色に揚がったカツオとニンニク、生姜を投入します。揚げ終わった油もそのままちょっとだけ、容器の中のカツオが全体的にちょっと浸かる程度に入れます。(ツナ缶みたいなイメージですね。身のパサつきを防ぐとともに、醤油の比率が多すぎると味がしょっぱくなってしまうので、それを調整する意味もあります)。カツオがまんべんなく浸かるようにしつつ、漬け汁の味の濃さや量もここで最終調整しましょう。

 

12. 完成!

漬け汁の味がカツオに馴染んだら、完成です♪ 残ったビールや日本酒と合わせて楽しみましょう。

 

ちなみに、いわき市内の居酒屋さんでお通しに出されたプロによる揚げ浸しはこんな感じです。
(いわき市平・居酒屋「てとらぽっと」さん。地元の魚や美味しいお酒を気軽に楽しめる、ステキなお店でした♪)

 

まとめ

揚げ浸しは、昔からいわき市近辺を中心に親しまれている郷土料理です。この地域では、カツオやサンマ、イワシなどを日持ちさせるための保存食としてこうした料理を作ってきたのですが、これがもう、お酒のアテやご飯のおかず、子供のおやつにも最高!

なにしろ、カツオはかつおぶしや出汁に使われるほど味が濃縮された美味しいお魚。揚げ浸しにすることで、その旨味がタレと共にぎゅっっ…と身に閉じ込められて、後からも気軽に味わえるのです。冷めても、すっごく美味しい!

私がイタイケな少年時代には、学校から帰ってくると、タッパーに入った冷蔵庫の揚げ浸しをおやつにするのが楽しみでした。出来上がった揚げ浸しは作ってすぐ食べても美味しいのですが、やはり、一晩くらい冷蔵庫で寝かせると味が染みてより美味しいです。

ニンニクと生姜などの薬味がたっぷり利いているので、夏バテ予防に元気が出ること間違い無し♪ 保存容器に直接食事の箸をつけたりせずに衛生的に冷蔵保存をすることで、4~5日くらいは楽しむことが出来ますので、みなさん、ぜひご家庭でも作ってみてくださいねー。

福島県のグルメ記事

温泉玉子ならぬ温泉団子?中丿沢温泉の名物「宝来堂の笹だんご」

温泉玉子ならぬ温泉団子?中丿沢温泉の名物「宝来堂の笹だんご」

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
オーガニックドーナツの 「ルラーシュ」が地元野菜たっぷりランチメニューをスタート!

オーガニックドーナツの 「ルラーシュ」が地元野菜たっぷりランチメ…

郡山観光
もはや“日本酒県”だよね!福島で金賞受賞した蔵元と受賞銘柄をまとめてみた

もはや“日本酒県”だよね!福島で金賞受賞した蔵元と受賞銘柄をまと…

一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは

一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは

いわき観光
うまいラーメンを探して辿り着いたのが福島で随一の珍スポットだった

うまいラーメンを探して辿り着いたのが福島で随一の珍スポットだった

福島市観光
女性にオススメ! 極上の桃やりんごを使ったフルーツビール(クラフトビール)

女性にオススメ! 極上の桃やりんごを使ったフルーツビール(クラフ…

石川町・玉川村・平田村・浅川町・古殿町観光

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
クリームボックス
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選
会津さざえ堂、世界的にみても珍しい構造なのはダ・ヴィンチが関係していた!?
達沢不動滝
運気UPに癒し効果も抜群! 福島のパワースポットを巡ろう
日本酒ファン御用達!福島のレアな地酒や品揃えが豊富な酒屋さん4選【会津編】
喜多方ラーメンなまえ食堂
みんな大好き喜多方ラーメンの特徴と王道の有名店5選
坂内食堂
朝からラーメン!?喜多方の“朝ラー”でオススメのお店5選
会津に行くなら外せない! 鶴ヶ城の見どころをまるっと紹介
片道1時間のプチ登山!初心者にもおすすめの宇津峰山をご紹介