赤ベコ公園
福島TRIP編集部

インスタ映えまちがいなし!「赤ベコ公園」と、大人気「ヘッドフォンべこ」

会津若松観光

今や知名度は全国区?! 赤ベコ公園

3年ほど前、福島TRIP編集部で運営するInstagramに、ある「公園」の写真を載せたところ某有名人も大好きと話題になり、いいね!を集めた投稿がありました。

それが会津若松市神指にある、この「赤ベコ公園」です!

赤べこファンや地元の人たちのあいだで密かに人気を集めていたこの公園、以前テレビでタレントのマツコ・デラックスさんが「会津のおすすめスポット」として紹介してからじわじわと話題が広がり、一躍人気スポットに!

赤ベコ公園

公園の中央には、堂々とした出で立ちで空を見上げている赤べこ。
よーく見てみるとなんと滑り台になっています! 左肩の部分から入り、お腹を通り、お尻から出てくるシステム。大人も入れる大きさなので親子で楽しめます♪

さらに公園の周りを見渡すと、いたるところに赤べこたちが!
赤べこを探しながら遊んでみてくださいね。

マツコさんは本当に赤べこがお好きなようで、たびたび番組内でも紹介してくださっていて福島県民としては嬉しい限りです。

赤ベコ公園

福島県会津若松市神指町大字高久字北條163-12

会津若松市 赤ベコ公園

駐車場:3台まで駐車可

 

音楽に合わせてノリノリの赤べこ♪

こちらの赤べこも大人気!
音楽に合わせてノリノリ♪に首を振るような仕草がかわいい「ヘッドフォンべこ」、西会津にある野沢民芸さんが作っている赤べこです。

野沢民芸さんの通販サイトではいつも再販からすぐに売り切れてしまうのですが、2021年11月にオープンした会津若松市七日町通りの店舗では、ヘッドフォンべこをはじめ、これまでオンラインでしか買えなかった商品も店頭で購入することができます!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

福島TRIP🚩 福島の観光Webマガジン✏️(@fukushima.trip)がシェアした投稿

七日町通りの店舗には、代表の早川さん(中央)はじめ普段は工房で絵付けや制作をしている職人さんが店頭にいらっしゃいます。

「カラフルべこ」もかわいいでしょ~!

カラフルべこ

野沢民芸商店

福島県会津若松市七日町9-1

月~木 ※営業日は金曜・土曜・日曜(日曜は不定休)ホームページにてご確認ください

冬期 11:00~15:00

0241-45-3129(平日の13時から17時受付)

野沢民芸オンラインショップ

Googleマップ

赤べこの由来

赤べこは会津地方に伝わる郷土玩具で、赤い牛をかたどった張り子です。会津地方では、牛のことを「べこ」と呼んできました。首の部分がゆらゆらと揺れるように作られているのが特徴です。

赤べこの胴体に描かれた黒い斑点は「疱瘡(ほうそう)=天然痘」を表したもので、昔は死にいたる病気だった疱瘡から子どもたちを守るために、身代わりとして赤べこに描いたといわれています。
また、昔、福満虚空蔵尊円蔵寺再建の際、最後まで働き通したのが赤い牛だったという言い伝えもあり、柳津は「赤べこ発祥の地」として知られています。

このように赤べこの由来には諸説ありますが、魔除けや疫病除けの縁起物として長く親しまれています。

その他の会津若松の記事

雪景色に灯る会津絵ろうそく祭り2015

雪景色に灯る会津絵ろうそく祭り2015

会津若松観光
日本酒ファン御用達!福島のレアな地酒や品揃えが豊富な酒屋さん4選【会津編】

日本酒ファン御用達!福島のレアな地酒や品揃えが豊富な酒屋さん4選…

会津若松観光
切るたびに心ときめくファンタジックな羊羹に一目惚れ。長門屋の「Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア」

切るたびに心ときめくファンタジックな羊羹に一目惚れ。長門屋の「F…

会津若松観光
ほっと一息つきたいときに立ち寄りたい 会津周辺の個性派カフェ10選

ほっと一息つきたいときに立ち寄りたい 会津周辺の個性派カフェ10…

会津若松観光
酒造が見学できる話題のスタディツアーに参加してきた!

酒造が見学できる話題のスタディツアーに参加してきた!

会津若松観光
会津若松市の観光ならココで間違いなし!地元民が選ぶベスト11スポット

会津若松市の観光ならココで間違いなし!地元民が選ぶベスト11スポ…

会津若松観光

福島県のお土産記事

「福島の日本酒ガイド」決定版! 選んでまちがいないお酒はコレ!

「福島の日本酒ガイド」決定版! 選んでまちがいないお酒はコレ!

インスタ女子必見!地元愛が生んだ銀河系スイーツ「ギャラクシーマカロン」

インスタ女子必見!地元愛が生んだ銀河系スイーツ「ギャラクシーマカ…

いわき観光
ミルキーな優しい甘さ、福島の鉄板土産は「ままどおる」に決まり!

ミルキーな優しい甘さ、福島の鉄板土産は「ままどおる」に決まり!

知れば知るほど魅力満載! 海の幸あふれる道の駅「よつくら港」でグルメ&お買物三昧

知れば知るほど魅力満載! 海の幸あふれる道の駅「よつくら港」でグ…

いわき観光
いつだって「福島の桃」が食べたい! そんなあなたに「もも感」あふれる“独断”オススメ商品をご紹介

いつだって「福島の桃」が食べたい! そんなあなたに「もも感」あふ…

福島市観光
話題の酪王カフェオレアイスからクランチまで! 関連スイーツまとめ

話題の酪王カフェオレアイスからクランチまで! 関連スイーツまとめ

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
クリームボックス
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは
坂内食堂
朝からラーメン!?喜多方の“朝ラー”でオススメのお店5選
磐梯吾妻スカイライン
福島市観光ならここで間違いなし! ハズせない定番・人気スポット16選
桃の季節が始まる!おすすめしたい福島の桃20品種+2【評価ガイド付き】
ホタル
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる
会津さざえ堂、世界的にみても珍しい構造なのはダ・ヴィンチが関係していた!?
喜多方ラーメンなまえ食堂
みんな大好き喜多方ラーメンの特徴と王道の有名店5選