GReeeeN緑の扉
臼井 翼

郡山駅にある「緑の扉」、人気J-POPグループGReeeeNが込めた想いとは

郡山観光

福島県の中心的な都市、郡山市の郡山西口駅前広場には、「緑の扉」と呼ばれるモニュメントをご存知でしょうか?
このモニュメントは、人気4人組J-POPグループ「GReeeeN」と郡山青年会議所が共同で製作されました。

GReeeeNのバンドカラーでもある緑一色に染められた扉は、駅の広場の中でも特に目を引くので、訪れるとすぐ気づくはず!
今回は、人気J-POPグループGReeeeNが、この郡山の地でモニュメントを建立した想いについてご紹介したいと思います。

GReeeeN結成の地、郡山

もともとGReeeeNのメンバー4人は、京都(HIDE)、千葉(navi)、佐賀(SOH)、沖縄(92)の出身で、歯科医になる夢を目指し、県内の大学歯学部に入学。 そこでの出会いがGReeeeN結成の始まりでした。

メジャーデビュー前には、自主制作のアルバムを郡山駅前のCDショップに置かせてもらったり、駅前のロータリーで路上ライブなども行っていたそうなので、地元の人であればデビュー前のGReeeeNをご存知かもしれませんね!

ちなみに、筆者個人も、学生時代にGReeeeNの曲をよく耳にしていただけに非常に思い入れがあります。

▼ GReeeeN – 愛唄▼

緑の扉とは

GReeeeN結成の地でもあり、”第二の故郷”とも言える郡山で建立したモニュメントには夢に向かって挑戦する若者たちに向けたメンバーからのメッセージが込められており、GReeeeNのヒットシングル「扉」「歩み」に合わせて緑色の扉やメンバーの手形と足形、メッセージが刻まれたベンチがあります。

それがこちら。

Greeeen緑の扉

『扉を自らの力で開き、夢に向かって挑戦する人たちを応援する』そんなメッセージが込められており、扉を開けたときに指す光は、”扉の先にある光(夢)を掴む”そんな言葉がピッタリですね。

Greeeen緑の扉2

▼ GReeeeN – 扉 ▼

GReeeeNメンバーの足形

Greeeenメンバーの足形

こちらは、『この世に生きた証を、自分だけの、自分らしい足跡を残してほしい』というメッセージを込めたメンバーの足形。 それぞれ4人の足形が扉を開けて夢に向かって突き進むような形で置かれています。

▼ GReeeeN – 歩み ▼

GReeeeNメンバーの手形

Greeeenメンバーの手形

すぐそばにあるベンチには、メンバー4人の手形とGReeeeNのヒットシングル「扉」「歩み」の歌詞の一文が書いてあります。

メッセージである『ベンチに腰掛ける、あなたの背中をそっと押してあげたい』

郡山の地から夢を実現させたGReeeeNが、次は、夢に向かって挑戦する若者たちの支えになろうという想いがひしひしと伝わりますね。

GReeeeN、郡山からの旅立ち

そんなGReeeeNですが、2013年3月から本業でもある歯科医の都合により3人が福島を離れることとなりました。 HIDE、naviの2人が北海道、92(クニ)が沖縄へ。SOHを残す3人のメンバーは、福島から旅立ちました。

バラバラにはなりますが、音楽活動は継続し、今までどおりのGReeeeNであることには変わりないそうなのでファンの方々は一安心したのではないでしょうか。
そして、3人の旅立ちにあたり、期間限定で緑の扉が「桜color」に変わり、旅立ちを祝しました。
※今は元の緑色に戻っています。

「キセキ」と「扉」がJR郡山駅の新幹線発車メロディに決定

2015年4月から始まった「ふくしまディスティネーションキャンペーン」の一環である「JR郡山駅発車メロディ変更プロジェクト」において、GReeeeNの代表曲でもある2曲を採用。

新幹線のホームは「キセキ」、在来線ホームは「扉」のメロディが流れることとなりました。 是非、郡山に新幹線で来た際には、ホームで流れるメロディに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

緑の扉

〒963-8003 福島県郡山市燧田195(JR郡山駅)

まとめ

これまで、歌を通じて多くの方に夢や希望を与えてきたGReeeeN。
その曲には、人生の旅立ち、大きな節目の際に背中を押し、一歩踏み出す勇気をもらった方も多いのではないでしょうか。

そして、GReeeeNのメンバーが「緑の扉」に込めた想い。
これからも多くの人の夢と希望に向かって前に進む後押しとなることでしょう!

その他の郡山の記事

笑顔が素敵すぎるミスキャンパスと郡山観光に行ってきた!

笑顔が素敵すぎるミスキャンパスと郡山観光に行ってきた!

郡山観光
日本酒の蔵元がつくる“絶品スイーツ”が楽しめるイベント「スイーツデー」に行ってみた!

日本酒の蔵元がつくる“絶品スイーツ”が楽しめるイベント「スイーツ…

郡山観光
夏にこそ行きたい!ヒマワリ畑の新名所「布引風の高原」がオススメ!

夏にこそ行きたい!ヒマワリ畑の新名所「布引風の高原」がオススメ!

郡山観光
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選

郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選

郡山観光
お店の中にフラミンゴ!?驚きのシーフードレストラン『メヒコ』の絶品カニピラフはオススメ

お店の中にフラミンゴ!?驚きのシーフードレストラン『メヒコ』の絶…

郡山観光
フェスなのに無音!? 新感覚すぎる “サイレントフェス” が福島初開催!

フェスなのに無音!? 新感覚すぎる “サイレントフェス” が福島…

郡山観光

福島県の観光記事

アサヒビール福島工場で出来たてビールの試飲もできる大人の工場見学

アサヒビール福島工場で出来たてビールの試飲もできる大人の工場見学

本宮・大玉村観光
郡山駅にある「緑の扉」、人気J-POPグループGReeeeNが込めた想いとは

郡山駅にある「緑の扉」、人気J-POPグループGReeeeNが込…

郡山観光
秋の福島はココに行けば間違いなし! 王道の紅葉スポット×温泉郷♨ 5選

秋の福島はココに行けば間違いなし! 王道の紅葉スポット×温泉郷♨…

福島市観光
これぞ道の駅!地物づくしで里山の恵みをたっぷり味わえる「さくらの郷」一押しグルメ

これぞ道の駅!地物づくしで里山の恵みをたっぷり味わえる「さくらの…

二本松観光
お父さん世代がきっと喜ぶ “ウルトラマンの街” 須賀川市をぶらり観光

お父さん世代がきっと喜ぶ “ウルトラマンの街” 須賀川市をぶらり…

須賀川・鏡石町・天栄村観光
UFO目撃談多数!福島随一の珍スポット『UFOの里』を調査してきた(前編)

UFO目撃談多数!福島随一の珍スポット『UFOの里』を調査してき…

福島市観光

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
クリームボックス
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選
達沢不動滝
運気UPに癒し効果も抜群! 福島のパワースポットを巡ろう
現地購入のみ!それでも客が絶えない薄葉農園の完熟とちおとめが旬を迎えました
起き上がりムンク
こんなにカワイイ現代風にアレンジされた福島の伝統工芸品・民芸品8選
坂内食堂
朝からラーメン!?喜多方の“朝ラー”でオススメのお店5選
喜多方ラーメンなまえ食堂
みんな大好き喜多方ラーメンの特徴と王道の有名店5選
大内宿雪まつり
祭り好き必見!福島県で歴史あるお祭り・伝統行事10選
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは