酒米の田植え体験
中川 雅美

地酒「金水晶」の酒米田植え体験から酒蔵見学までできる1日ツアーに参加してきた!

福島市観光

いよいよルームソックスで水田に降り立ちます。わ~柔らくてあったか~い。

この日植えたのは「夢の香」という酒米の苗。苗床から3~4本ずつ取り、水田に引かれた線に沿って指でやさしく植え付けていきます。あら、意外にカンタン!? 初の筆者顔出しですが、強い日差しを避けるためこの姿で失礼します(笑)

日差しを避けて

しかしけっこう足を取られますねえ。尻もちをつかないように気を付けていると、なにげに体幹鍛えられるかも。
超晴天の下、15分もすると汗がしたたり始めました。いや~仕事して汗かくのって気持ちいいですね~(ってまだ2列しか植えてませんが)。改めて見ると、なんだか曲がってる……(汗)

曲がってる

手持ちの苗がなくなったところでリタイヤして水分補給。冷たい麦茶を飲みながら目を上げると、緑の合間に安達太良山の頂上が……。癒されます。
そして、田んぼでは金水晶酒造の斎藤美幸社長がまだまだがんばって植えていらっしゃいます!

金水晶酒造の斎藤美幸社長

みんなで植えれば1時間ほどで田んぼ1枚完了! 楽しかったね~♪

楽しかったね

感動の郷土料理と金水晶で、ランチ飲み!

さて、もちろんツアーはこれで終わりではありません。というかここからが本番です(笑)

手足を洗って集会所の座敷に戻ると、各テーブルの上には冷えた金水晶の一升瓶がドンドンドン!
「あぁ昼間からお酒が飲める幸せ……」はい、参加者全員の顔にはたしかにそう書いてありました。一升瓶から湯呑みで飲むって豪快ですね。

金水晶

もちろん、空腹で飲んではいけません。ランチは日本酒にぴったりの郷土料理が並びます。

提供は「までい工房 美彩恋人(びさいれんと)」さん。代表の渡邊とみ子さんは「いいたて雪っ娘」というブランドかぼちゃの生産者としても有名です。

この日のメニューは、そのかぼちゃの煮物をはじめ、凍み大根と凍み豆腐の煮しめ、凍み餅、ヤーコンのキンピラなどなど。どれも懐かしくてやさしい味です。

郷土料理の数々

福島のソウルフードのひとつ「いかにんじん」は、すべて手切りするのがこだわりとか。

いかにんじん

みなさん、お酒がどんどん進みます!

お酒が進みます

おっと、その肝心のお酒「金水晶」の話がまだでしたね。

この記事をお読みの方なら、おそらくもうご存知でしょう。福島県の酒は全国新酒鑑評会で今年も金賞受賞数が最多となり(22銘柄)、7年連続日本一という快挙を成し遂げました。その金賞受賞酒のひとつがこちら、福島市が誇る地酒「金水晶」の大吟醸。なんと今年で通算13回目の受賞だそうです。

この日、まずランチでいただいたのは、受賞酒の大吟醸ではなくいわゆる普通酒。お手頃価格で楽しめるエブリデイ金水晶なのですが、すでにそのクオリティの高さには皆さんびっくり。ワタクシ自身は基本、福島の日本酒はなにを飲んでも「おいしい」としか表現できないので、他の参加者の方のボキャブラリーに依存してレポートさせていただきますと、

「とにかくバランスが良い。まろやかで優しい味わい」
「飽きのこない、また飲みたくなる味」
「醸造用アルコールが入っているのに雑味がまったくないのが驚き!」

普通酒でもこれだけおいしい訳を、金水晶の斎藤社長に聞いてみましょう。

「ひとことで言えば、丁寧に作っているから」。

どういうことでしょう? 詳しくはぜひこのツアーに参加して、ご自身で確かめてください。杜氏をはじめ製造部門のスタッフの方々からも、丹精込めた酒造りのお話を直接聞くことができますよ。

金水晶スタッフのみなさん

1

2

3

次のページへ

その他の福島市の記事

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光
福島の日本酒の美味しさを語りつくす。福島呑気酒 Vol.1 金水晶(福島市)

福島の日本酒の美味しさを語りつくす。福島呑気酒 Vol.1 金水…

福島市観光
UFO目撃談多数!福島随一の珍スポット『UFOの里』を調査してきた(前編)

UFO目撃談多数!福島随一の珍スポット『UFOの里』を調査してき…

福島市観光
進化する土湯温泉!新たな滞在スタイルを提案する注目の施設をご紹介

進化する土湯温泉!新たな滞在スタイルを提案する注目の施設をご紹介

福島市観光
マニアックすぎる福島の観光スポット「摺上川ダム」の魅力

マニアックすぎる福島の観光スポット「摺上川ダム」の魅力

福島市観光
福島駅前で旬な日本酒を飲み比べ!県民ファンも多い福島観光物産館はこんなところ

福島駅前で旬な日本酒を飲み比べ!県民ファンも多い福島観光物産館は…

福島市観光

福島県のアクティビティ記事

満天の星空のもとで開催する「ほしぞらCAMP」イベントレポート

満天の星空のもとで開催する「ほしぞらCAMP」イベントレポート

田村観光
話題のグランピングも!手ぶらでキャンプが楽しめる羽鳥湖高原レジーナの森

話題のグランピングも!手ぶらでキャンプが楽しめる羽鳥湖高原レジー…

矢吹町・西郷村・泉崎村観光
スキー場でステーキ!? グランディ羽鳥湖スキーリゾートのゲレンデご飯がクオリティ高すぎ

スキー場でステーキ!? グランディ羽鳥湖スキーリゾートのゲレンデ…

矢吹町・西郷村・泉崎村観光
いつも同じところじゃつまらない!大人から子どもまで楽しめる福島市のおしゃれインドアパークCHANNEL SQUARE

いつも同じところじゃつまらない!大人から子どもまで楽しめる福島市…

福島市観光
釣りたてのイワナを串焼きでかぶりつく!手ぶらで楽しめる川内村「いわなの郷」

釣りたてのイワナを串焼きでかぶりつく!手ぶらで楽しめる川内村「い…

楢葉町・富岡町・川内村・浪江町・葛尾村観光
福島駅からゲレンデまで、バスでたったの1時間。山と湖を見下ろす絶景とパウダースノーが楽しめるスキー場 Blue Resort MINOWA

福島駅からゲレンデまで、バスでたったの1時間。山と湖を見下ろす絶…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

桃の季節が始まる!おすすめしたい福島の桃20品種+2【評価ガイド付き】
会津さざえ堂、世界的にみても珍しい構造なのはダ・ヴィンチが関係していた!?
大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
会津を訪れた人が3度も涙する理由とは? 他《週刊福島TRIP 2/1~2/5》
一人20~30個は余裕!? JR福島駅から徒歩圏内にある「円盤餃子」の名店ベスト3!
片道1時間のプチ登山!初心者にもおすすめの宇津峰山をご紹介
起き上がりムンク
こんなにカワイイ現代風にアレンジされた福島の伝統工芸品・民芸品8選
GReeeeN緑の扉
郡山駅にある「緑の扉」、人気J-POPグループGReeeeNが込めた想いとは
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは