きだわら まきこ

今日は何して遊ぶ?「開成山公園」は歩き始めの子供でも外遊びができるスポットとしてオススメ

郡山観光

お出かけするのに最適な季節になりました。

子どもにとって外遊びは、体力の向上につながり、脳の発達にもいい影響を与えると言われています。夜もぐっすり眠ってくれるようになるし、親としては積極的に外で遊ばせたいところ。かくいう筆者も、寝つきの悪い息子をコロッと寝かせるため、日々奮闘しています。

県内には豊かな自然に恵まれた大きな公園がいくつもありますが、今回は郡山市にある「開成山公園」をママ目線でチェックしてきました。

 

緑豊かな都市公園、知る人ぞ知る音楽の聖地でもあります

郡山市の中心部に約30ヘクタールもの広大な敷地を使って、作られた都市公園。緑豊かな公園とスポーツ施設で構成されており、日々の運動や散歩コース、子どもの遊び場としての利用など、幅広い年齢の方々に親しまれる郡山市のシンボル的な場所。桜の名所でもあり、市民にとってはおなじみの憩いの場です。

余談ではありますが、「さすが、音楽都市郡山」というべき歴史もあります。1970年代、この公園で、当時としては珍しい野外音楽フェスティバルが行わました。実は音楽界の先駆けともなった場所なんですよ。

 

さて、今日は子どもを連れて公園エリアを散策。五十鈴湖を中心に広がるこのエリアは、緑豊かな環境で、水辺の景色がとってもきれい。子どもに人気のカモやアヒルはもちろん、赤い太鼓橋付近にはひなたぼっこするカメの姿もあります。ズラリと並んだカメを筆者はあまり見かけたことがなかったので、ちょっとびっくり。

 

そんな生き物たちを横目にまずは、幼児広場を見てみましょう。国道49号線沿いにある正門を入ってすぐ左側にあり、対象年齢は1~3歳くらい。

 

かわいらしいアニマルのすべり台や砂場、赤ちゃんでも利用できるブランコなどが並びます。ふと近くの木陰に目をやると、芝生の上でお弁当をほおばる園児たちと先生の姿。レジャーシートとお弁当を持ち込むだけで、日常がプチ遠足になるんですね。夏場の照りつける日差しを木々がキャッチし、癒しの空間が広がります。

 

ここは幼児向けの広場ということで、遊具もメルヘンチック。東屋はキノコの形。可愛らしくて、思わずほっこり。

 

ここにインスタ映えすること間違いなしの一角がありました。キノコ椅子に子どもを座らせて、バシバシ写真を撮りたい衝動にかられます。年賀状の家族写真の候補地としていいかも…そんなことを考えつつ、次は児童広場へ。

 

元気いっぱい遊べる遊具の数々!

ザイルクライミングの大きなタワーや高さのあるグルグルすべり台、うんていが楽しめる複合遊具など、一通りそろっています。筆者は撮影のため、人の少ない平日の昼間に訪れましたが、学校が休みの日はこんな感じ。

 

元気な子どもたちでいっぱい!滑り台に列ができるほど。

このエリアに敷かれた砂は砂場のように比較的サラサラ。サンダルに入り込みやすいので、靴で来るのがおすすめです。クッション性に優れ転んでも安心なので、思いっきり体を動かせますよ。緩やかな丘もあり、小さい子はそこを登り降りしているだけでもうれしそう。

 

付近には学校も数多くあり、学校や部活帰りの高校生たちがベンチで語り合う様子も見受けられました。これだけ大きな公園は郊外にあることが多いですが、学生が集う姿を眺めていると、この場所にある意味が理解できます。「学校帰りに立ち寄れる公園…郡山っていい街だな~」としみじみ。

また、児童広場のすぐ近くには蒸気機関車の展示もあります。

 

1940年から1970年にかけて実際に運転されていたD51形の蒸気機関車。“デゴイチ”という愛称で、とても人気のある機関車なんですよ。子どもの日には柵が取られ、一般解放されるそうです。

そんな感じで遊びつつ園内を散策すると、2、3時間なんてあっと言う間。子どもが満足いくまで遊ぶことを考えると、お弁当を持ち込んで家族で半日コースが理想的ではないでしょうか。郡山市民にとっては馴染みの開成山公園。他の地域にお住いの方も、ぜひ遊びにきてくださいね。

※なお、公園エリアには自動販売機がありません。水分は必ず持参するようにして、熱中症対策をしながら楽しんでください。

(写真提供:郡山市HP

 

まとめ

郡山の中心部にありながら、緑豊かな環境の開成山公園。町と自然がつながったような場所で、大人もリフレッシュできます。園内にはバラ園もあり、6月と10月のシーズンには約400種、約800本ものバラが咲き誇るのでこちらも見逃せません。

(写真提供:郡山市HP

開成山公園

〒963-8851 福島県郡山市開成1丁目5

024-924-2621

http://www.city.koriyama.fukushima.jp/334000/leisure/kaisezan/

その他の郡山の記事

宇宙の世界を体験できる『スペースパーク』で宇宙飛行士の訓練を受けてみた!

宇宙の世界を体験できる『スペースパーク』で宇宙飛行士の訓練を受け…

郡山観光
旬な採れたて野菜で “畑の朝食レストラン” が楽しめる「Food Camp」で農産物の収穫体験

旬な採れたて野菜で “畑の朝食レストラン” が楽しめる「Food…

郡山観光
オーガニックドーナツの 「ルラーシュ」が地元野菜たっぷりランチメニューをスタート!

オーガニックドーナツの 「ルラーシュ」が地元野菜たっぷりランチメ…

郡山観光
ユニークな和菓子の食べ方が想像以上に難しかった。

ユニークな和菓子の食べ方が想像以上に難しかった。

郡山観光
練乳好きが歓喜する!ご当地パン、クリームボックスの元祖「ロミオ」

練乳好きが歓喜する!ご当地パン、クリームボックスの元祖「ロミオ」

郡山観光
郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選

郡山市のソウルフード「クリームボックス」の名店8選

郡山観光

福島県のアクティビティ記事

リカちゃんキャッスルは大人も夢中になれる女の子のテーマパーク

リカちゃんキャッスルは大人も夢中になれる女の子のテーマパーク

三春町・小野町観光
手ぶらでOK!屋内でビール片手に桧原湖のワカサギ釣りに初チャレンジ

手ぶらでOK!屋内でビール片手に桧原湖のワカサギ釣りに初チャレン…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
地酒「金水晶」の酒米田植え体験から酒蔵見学までできる1日ツアーに参加してきた!

地酒「金水晶」の酒米田植え体験から酒蔵見学までできる1日ツアーに…

福島市観光
社会見学にもなる牛乳工場の見学ツアーに参加してきた!

社会見学にもなる牛乳工場の見学ツアーに参加してきた!

会津若松観光
初心者でも大丈夫!ダム湖で体験できる「茂庭っ湖カヤックツアー」に参加してきた

初心者でも大丈夫!ダム湖で体験できる「茂庭っ湖カヤックツアー」に…

福島市観光
大人も欲しくなる? ララちゃんランドセルで見た最近のランドセル事情

大人も欲しくなる? ララちゃんランドセルで見た最近のランドセル事…

会津若松観光

近日開催予定のイベント

  • 現在投稿がありません

編集部おすすめ福島観光ルート

会津方面

会津方面

主な観光スポット・グルメ

鶴ヶ城、会津ブランド館、東山温泉、大内宿、さざえ堂、ソースカツ丼、喜多方ラーメン、リバティ会津

いわき方面

いわき方面

主な観光スポット・グルメ

スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、いわき湯本温泉、三崎公園

福島市方面

福島市方面

主な観光スポット・グルメ

花見山、高湯温泉、飯坂温泉、土湯温泉、花ももの里、フルーツライン、磐梯吾妻スカイライン、円盤餃子

今おすすめの観光スポット・記事

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばくろうてい)」開店!

福島TRIPプロデュースの会津馬刺し専門通販サイト「馬喰亭(ばく…

会津若松観光
花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

花追い人おすすめ! 夏に行きたい福島県内の花スポット5選

福島市観光
ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞スポットでロマンチックな気分にひたる

ホタルの乱舞を見るならここ! 初夏の宵、福島県内有数のホタル鑑賞…

伊達・桑折町・国見町・川俣町観光
夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 水遊びスポット・ベスト5

夏休みは自然の中で水遊び! 【福島 “子ども” TRIP】厳選 …

本宮・大玉村観光
この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ平へ

この夏、“海を越えて旅する蝶” アサギマダラに会いに裏磐梯・デコ…

北塩原村・西会津町・磐梯町・猪苗代町観光
工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊びつくせ!

工場直送生ビールにジンギスカン、大人も楽しみ過ぎる四季の里で遊び…

福島市観光

人気の記事

大内宿
大内宿が120%楽しめる! 観光にピッタリな見どころまとめ
会津さざえ堂、世界的にみても珍しい構造なのはダ・ヴィンチが関係していた!?
一人20~30個は余裕!? JR福島駅から徒歩圏内にある「円盤餃子」の名店ベスト3!
日本酒ファン御用達!福島のレアな地酒や品揃えが豊富な酒屋さん4選【会津編】
会津に行くなら外せない! 鶴ヶ城の見どころをまるっと紹介
一度食べれば病みつき?いわき流カツオ刺身の食べ方とは
GReeeeN緑の扉
郡山駅にある「緑の扉」、人気J-POPグループGReeeeNが込めた想いとは
紅葉&常緑樹のコントラスト
水鏡好き必見! 「紅葉の水鏡」が美しい秋の福島・絶景スポット『曲沢沼』&『観音沼』
たった700円で絶景オーシャンビューの温泉が入れる穴場スポット「しおかぜ荘」